MENU

タイ料理のステキをはじめ、食材やハーブ、文化など。タイの魅力を色々な視点から切り取ってご紹介。タイの空気が香るような情報をイラストとともにお伝えします。

画鋲

タイの調味料のお話

タイの調味料のお話

タイ料理のお店に行くと、テーブルには4種類の調味料が置かれています。
日本で言う、和食店には醤油、洋食店にはソースが置かれているような
感覚でしょうか。
タイでは、この4種類の調味料をまとめて「クルアン・プルン」と言います。
 
クルアン・プルンは、粉唐辛子・ナムプラー(魚醤)・
砂糖(グラニュー糖)・唐辛子入りの酢の4点セットで、
これらはタイ料理すべてに使うのではなく、麺類用として置かれています。
汁麺やパッタイ、あんかけ麺などは、
後から味付けされることが前提なので、薄味になっています。
辛さを増したいときは粉唐辛子、
塩味を追加したり味を引締めたいときはナムプラー、
コク付けしたり辛味を抑えたいときは砂糖、
さっぱりさせたいときは唐辛子入りの酢、
というように自分好みに味付けします。
タイの人たちは、料理が出されると味見もせず、
さっさとクルアン・プルンを入れ、
美味しそうに食べている光景を見かけます。
子供の頃から試行錯誤して自分の味を見つけ出し、
オリジナルのブレンド法を見出しているのです。
この調味料を使いこなせれば、あなたもタイ料理ツウ。
 
ところで、麺類に砂糖を入れるの?と不思議で、
少し抵抗があるかもしれませんが、
これがなかなか病みつきになります。味に変化を持たせるだけでなく、
暑い国のタイでは、体力を消耗しやすいことから、
糖分をとることでエネルギーを補ってきたのです。
 
さて、日本人にとって麺類と言えば、
ズルズルとすすって食べたくなりませんか?
タイでは厳禁!
麺類以外の料理は、基本的にスプーンとフォークでいただきますが、
麺類の時のみ箸とレンゲが出されます。
箸で麺をつまみあげ、レンゲに入れてそのまま口に運ぶのがタイ式の食べ方。
器に直接口を付けることはマナー違反です。
こんなちょっとした気配りもタイの楽しみ方の1つかもしれません。

パッタイの素

エビとお好みの野菜と炒めるだけで簡単に、日本人に人気のメニュー「パッタイ(タイ焼そば)」を手作りできる、米麺とソースのセットです。甘酸っぱくて香ばしい味わいが本格的。お好みでナッツをトッピングすると食感も楽しい一品が楽しめます。

[イラスト]おおのきよみ:イラストレーター。1999年タイを拠点に7ヶ月間アジア各国を巡るスケッチ旅行に出掛け、帰国後、主に旅行関連の書籍で活動を開始する。現在も絵を描きながら旅を続け作品を発表している。著書に「おもちかえりアジア」(情報センター出版局)等。

その他のお話はこちら